【原神】雷元素キャラを最強ビルドへと導くためのノート

原神の雷元素(属性)キャラの最強ビルド(武器&聖遺物)を考えてみようということで。筆者の分析にユーザーのおすすめビルドを組み合わせて一覧表を作ってみました。なお、主観が入っているので確証のあるものではありません。色々な組み合わせを楽しんでいきましょう!

スポンサーリンク
目次(クリックで飛べます)

最終更新(23年2月4日)

北斗の欄を追加修正。
────────────
(予定)
ドリーを追加予定。
雷電など、草関係でのビルドを追加修正予定。

表記方法について

・キャラのオススメビルドをタブの切り替えで表示。
・武器の<第2候補>の表記が無い場合はどちらでも良い場合です。
・「スキルに関する能力」は属性バフ以外のHPや攻撃などのステが影響してるかどうかです。
・武器の基礎能力はLv90時、効果は無凸時です。

刻晴(☆5)

武器:片手剣
突破ステータス:会心ダメ
スキルに関係する能力:なし
オススメの凸数:4

草元素の登場で強化されました。現在は激化パでの運用一択の雰囲気すらあり、中でも「玉皇妲帝(刻晴+ナヒーダ+万葉+フィッシュル)」が刻晴パで最強と言われています。ただ、万葉→鍾離の方がやりやすいという意見も見られます。

オススメ武器効果
霧切の廻光・基礎攻撃力:674
・会心ダメージ:44.1%
・全元素ダメージ+12%。霧切の巴紋を1/2/3層有する時、自身の元素タイプの元素ダメージ+8/16/28%。霧切の巴紋は、通常攻撃で元素ダメージを与えた時、元素爆発を発動した時、キャラクターの元素エネルギーが100%未満の場合、霧切の巴紋を1層獲得する、この霧切の巴紋は元素エネルギーが満タンになると消失する。
<第2候補>
磐岩結緑
・基礎攻撃力:542
・会心率:44.1%
・HP上限+40%。また、キャラクターのHP上限の2.4%分、攻撃力がアップする
<第3候補>
黒剣
・基礎攻撃力:510
・会心率:27.6%
・通常攻撃と重撃ダメージ+20%;さらに通常攻撃と重撃が会心時、攻撃力の60%分のHPを回復する。5秒に1回のみ発動可能。
聖遺物メイン

雷怒り4セット
時計:熟知
杯:雷バフ
冠:会心系
金メッキ4セット時計:熟知
杯:雷バフ
冠:会心系

雷怒り4セットがオススメで、特に「玉皇妲帝」を組む場合はこれ一択となります。武器は霧切か盤岩をぜひ!という感じで、黒剣だとしめ縄×剣闘士などで、時計を攻撃にしてサブで熟知を盛るとかですかね。。どうしても見劣りはします。

セノ(☆5)

武器:長柄武器
突破ステータス:会心率
スキルに関係する能力:なし
オススメの凸数:2

ナヒーダと水キャラを入れた「激化+開花」のW効果を狙う編成が強力。回復が不安な場合はナヒーダに金珀を持たしたり、忍を入れると良いですね。元爆の回転、中断耐性など、条件さえ整えばめちゃ強いです。

オススメ武器効果
赤砂の杖・基礎攻撃力:542
・会心率:44.1%
・元素熟知の52%を基準に攻撃力がアップする。元素スキルが命中すると、継続時間10秒の「赤砂の夢」効果が発動。「赤砂の夢」:装備キャラの元素熟知の28%を基準に攻撃力がアップする、この効果は3層まで重ね掛け可能。
<第2候補>
喜多院十文字槍
・基礎攻撃力:565
・元素熟知:110
・元素スキルのダメージ+6%。元素スキルが命中した時、キャラクターは元素エネルギーを3ポイント失う。その後の6秒間、2秒毎に元素エネルギーを3ポイント獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。
<第3候補>
ムーンピアサー
・基礎攻撃力:565
・元素熟知:110
・燃焼、原激化、超激化、草激化、開花、超開花、または烈開花反応を起こすと、キャラクターの周囲に「蘇生の葉」を生成する。「蘇生の葉」を拾うと、キャラクターの攻撃力+16%、継続時間12秒。この方式で生成できる「蘇生の葉」は20秒毎に1つのみ。待機中のキャラクターも発動できる。
聖遺物メイン

金メッキ4セット
時計:熟知
杯:雷バフ
冠:会心系
雷怒り4セット時計:熟知
杯:雷バフ
冠:会心系

赤砂の杖以外は冠を会心率にした方が良さそうかなと。

金メッキの場合はキャラ2凸したいですね。雷怒りの場合は回避行動が適さないので、中断耐性やシールドが必要になるかと。激化パの場合も同じ様なビルドかつ、鐘理を入れると思うので雷怒りが合うと思います。

ナヒーダ無しでも「激化+開花」は組めますけど、それなら激化特化で良いかも知れません。

雷電将軍(☆5)

武器:長柄武器
突破ステータス:元チャ
スキルに関係する能力:なし
オススメの凸数:2

元爆が防御60%を無視できるようになる2凸がオススメです。回転しやすいことも相まって、サポートとは思えない凄まじい火力を出すようになります。雷電ナショナル編成が有名ですが、最近は雷電、完凸九条沙羅、万葉、ベネットなんかも強力で使用率が高いです。

オススメ武器効果
草薙の稲光・基礎攻撃力:608
・元素チャージ効率55.1%
・元素チャージ効率が100%を超えている場合、その超えた部分の28%分、攻撃力がアップする。この方式でアップできる攻撃力は最大80%まで。元素爆発を発動した後の12秒間、元素チャージ効率+30%。
聖遺物サブ

絶縁4セット
時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系

元チャは200~250(理想)ですかね。草薙を凸るほど元爆ループしやすくなりますが、ハードルも高いです。

八重神子(☆5)

武器:法器
突破ステータス:会心率
スキルに関係する能力:熟知
オススメの凸数:2

殺生櫻の範囲が広がる2凸がオススメ。完凸までいくと威力も上がって、設置型を組み合わせると放置で敵が昇天します…。雷電との組み合わせが人気で、後は終焉フィッシュルや宵宮も相性が良いです。

オススメ武器効果
神楽の真意・基礎攻撃力:608
・会心ダメージ:66.2%
・元素スキルを発動すると、「神楽舞」の効果を獲得する。この武器を装備したキャラクターの元素スキルによるダメージ+12%、継続時間16秒、最大3層まで。3層の効果を持つ時、該当キャラクターの全元素ダメージ+12%。
流浪楽章・基礎攻撃力:510
・会心ダメージ55.1%
・キャラ登場時、ランダムにテーマ曲を1つ獲得する、継続時間10秒。30秒毎に1回のみ発動する。叙唱:攻撃力+60%。詠唱:全元素ダメージ+48%。間奏曲:元素熟知+240。
聖遺物メイン
しめ縄
×
剣闘士
時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系
楽団
×
剣闘士
時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系

八重の攻撃不足をが補うために、しめ剣と相性が良いです。殺生櫻を強化できる楽団を入れるのもアリ。雷怒りも良いですが、厳選や新聖遺物の登場も考えると…ってところですね。

久岐忍(☆4)

武器:片手剣
突破ステータス:HP
スキルに関係する能力:HP上限、熟知
オススメの凸数:2

草元素の登場で一気に需要高。強力な雷or草ヒーラーが追加されるまでは必ず育成した方が良いキャラです。出来れば2凸は欲しくて、4凸、完凸で更に便利に!

オススメ武器効果
蒼古なる自由への誓い・基礎攻撃力:608
・元素熟知:198
・与えるダメージ+10%。元素反応を起こすと欠片を1枚獲得。欠片2枚消費で、チーム全員に通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージ+16%、攻撃力+20%を12秒付与する。
<第2候補>
サイフォスの月明かり
・基礎攻撃力:510
・元素熟知:165
・10秒ごとに効果が発動する。装備したキャラクターの元素熟知の数値が1につき、該当キャラクターの元素チャージ効率+0.036%、アップする元素チャージ効率の30%を基準に、周囲にいるチーム内の他キャラクターの元素チャージ効率がアップする、継続時間12秒。複数の同じ武器によるこの効果は重ねることができる。キャラクターが待機中でも発動できる。
<第3候補>
鉄蜂の刺し
・基礎攻撃力:510
・元素熟知:165
・元素ダメージを与えた6秒間、キャラの与えるダメージ+6%、最大2重まで、1秒毎に1回のみ発動する。
聖遺物メイン

金メッキ4セット
時計:熟知
杯:熟知
冠:熟知
楽園4セット時計:熟知
杯:熟知
冠:熟知

万葉と組む場合は忍の武器を次候補に変更で。楽園の方がダメージは伸びますが、回復量は金メッキより落ちるので注意です。サポート型で千岩の熟知寄りも良さそうですかね。

九条沙羅(☆4)

武器:弓
突破ステータス:攻撃力
スキルに関係する能力:攻撃力
オススメの凸数:2

重撃しなくてもバフが発生するようになる2凸が必須レベルです。ただ、スキル発動型は粒子を発生しないので注意。完凸すれば雷ダメージに強力な会心バフのるようになり、相性の良い雷電将軍との組み合わせが更に強化されます。

オススメ武器効果
天空の翼・基礎攻撃力:674
・会心率:22.1%
・会心ダメージ+20%。攻撃が命中した時、60%の確率で狭範囲内の敵に攻撃力の125%の物理ダメージを与える。4秒毎に1回のみ発動可能。
終焉を嘆く詩・基礎攻撃力:608
・元素チャージ効率:55.1%
・元素熟知+60。元素スキルか元素爆発が命中すると、追憶の欠片を一枚獲得。欠片を4枚消費で、チーム全員に12秒間、元素熟知+100、攻撃力+20%を付与する。
<第3候補>
祭礼の弓
・基礎攻撃力:565
・元素チャージ効率:30.6%
・元素スキルが敵にダメージを与えた時、40%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする。30秒毎に1回のみ発動可能。
聖遺物メイン

旧貴族4セット
時計:元チャ
杯:雷バフ
冠:会心系
絶縁4セット時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系

基礎攻撃力が高い武器がオススメです。祭礼は妥協ラインで、出来れば上記の☆5武器2本から選びたいですね。時計のメインOPはステの偏りに合わせて攻撃か元チャを選べばOK。

フィッシュル(☆4)

武器:弓
突破ステータス:攻撃力
スキルに関係する能力:攻撃力
オススメの凸数:4

激化要因で出番増え増え。元素粒子をたくさん生み出せることが嚙み合います。物理やサポートという使い方もありますが、今は草関係の枠で使うのが流行りです。激化では4凸することで恩恵があるので目指しましょう。

オススメ武器効果
終焉を嘆く詩・基礎攻撃力:608
・元素チャージ効率:55.1%
・元素熟知+60。元素スキルか元素爆発が命中すると、追憶の欠片を一枚獲得。欠片を4枚消費で、チーム全員に12秒間、元素熟知+100、攻撃力+20%を付与する。
<第2候補>
絶弦
・基礎攻撃力:510
・元素熟知:165
・元素スキルと元素爆発のダメージ+24%
<第3候補>
天空の翼(など)
・基礎攻撃力:674
・会心率:22.1%
・会心ダメージ+20%。攻撃が命中した時、60%の確率で狭範囲内の敵に攻撃力の125%の物理ダメージを与える。4秒毎に1回のみ発動可能。
聖遺物メイン

金メッキ4セット
時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系
教官4セット時計:攻撃
杯:雷バフ
冠:会心系

武器はパーティバフのある終焉がオススメで、他の☆5の中では足りない会心ステを補うモノを選びましょう。☆4は絶弦一択で良いと思います。聖遺物は金メッキの他には、教官もオススメです。

北斗(☆4)

武器:両手剣
突破ステータス:雷バフ
スキルに関係する能力:HP
オススメの凸数:2

草元素登場で需要高。2凸で北斗の真価を発揮できるレベルまでいけます。使う際はもう1人雷元素キャラを入れるのが基本で、粒子生成の多いフィッシュルとの相性が良いですね。また、行秋との組み合わせも強力で、Wシールドによって敵からのダメージを大きく抑えることができます。

オススメ武器効果
天空の傲・基礎攻撃力:674
・元素チャージ効率:36.8%
・与えるダメージ+8%。元素爆発を発動した後、通常攻撃と重撃が命中すると真空の刃を放ち、経路上の敵に攻撃力の80%のダメージを与える、継続時間20秒または真空の刃を8回発動まで。
<同率1位>
狼の末路
・基礎攻撃力:608
・攻撃力:49.6%
・攻撃力+20%。HPが30%以下の敵に命中すると、チーム全員の攻撃力+40%、継続時間12秒。30秒に1回のみ発動可能
<第3候補>
桂木斬長正
・基礎攻撃力:510
・元素チャージ効率:45.9%
・元素スキルのダメージ+6%。元素スキルが命中した時、キャラクターは元素エネルギーを3ポイント失う。その後の6秒間、2秒毎に元素エネルギーを3ポイント獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。
聖遺物メイン
絶縁4セット時計:攻撃か元チャ
杯:雷バフ
冠:会心率

超開花や激化でも、ビルドはおおよそ同じかと思います。雷キャラが2体入れば粒子供給も楽ではありますが、特に狼の末路を装備させた際に足らない感じであれば、時計を元チャにしても良いと思います。

リサ(☆4)

武器:法器
突破ステータス:熟知
スキルに関係する能力:なし
オススメの凸数:2(完)

長押しスキル時の中断耐性が上がる2凸からの運用がオススメです。完凸すると登場時に誘雷3重が付くので、いきなり大火力を炸裂させることができます。

オススメ武器効果
流浪楽章・基礎攻撃力:510
・会心ダメージ:55.1%
・キャラ登場時、ランダムにテーマ曲を1つ獲得する、継続時間10秒。30秒毎に1回のみ発動する。叙唱:攻撃力+60%。詠唱:全元素ダメージ+48%。間奏曲:元素熟知+240。
聖遺物メイン
絶縁4セット時計:熟知
杯:熟知
冠:会心率

スキルや元爆をうつために出てくる扱い方が良さそうなので、流浪との相性が凄く良いです。また、冠も熟知で良いかもしれません。

レザー(☆4)

武器:両手剣
突破ステータス:物理バフ
スキルに関係する能力:なし
オススメの凸数:4

スキル連打で防御力を下げ続けれる4凸が強力です。現環境だと物理よりも熟知の方が面白い使い方が出来ると思います。

オススメ武器効果
松韻の響く頃・基礎攻撃力:741
・物理ダメージ:20.7%
・攻撃力+16%。通常攻撃または重撃が敵に命中すると、囁きの欠片を1枚獲得する。欠片を4枚消費し、周囲のチーム全員に、通常攻撃速度+12%、攻撃力+20%。発動後の20秒間を12秒付与する。発動後の20秒間、囁きの欠片を再度獲得することはできない。
古華・試作・基礎攻撃力:565
・攻撃力:27.6%
・通常攻撃と重撃が命中する度、50%の確率で狭範囲の敵に攻撃力の240%の追加ダメージを与える。15秒毎に1回のみ発動可能。
聖遺物メイン
蒼白
×
血染め
時計:攻撃
杯:物理
冠:会心系
しめ縄4セット時計:攻撃
杯:物理
冠:会心系

蒼白に関しては火力優先だと4セットなんですが、操作の手間を考慮すると蒼白×血染めの方が楽です。また、レザーは元素エネルギーが溜まりやすいのでしめ縄との相性も良いですね。まぁ、強さは大して変わらないので、武器に合ったもので。




※筆者が自分の感覚で書いているものなので、内容やデータの正確性に関しては保証できません。正しい情報が知りたい方は攻略サイト等を見る様にして下さい。ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

caravan storier、原神などゲーム三昧の日々を送っとりますよ~♪

ゲーム内で見かけたらよろしく!!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(クリックで飛べます)